完成写真 外部
外観、年東面から。
外観、北西面から。
玄関戸親子の開き戸です。
色合いは落ち着きのあるダーク系をチョイス、ホワイト系の外装とほど良いコントラストです。
完成写真 内部
玄関は広めの2帖あります。
コ型の下駄箱は収納力抜群です。
リビングの窓は巾9尺の大開口です。
リビングからホール・和室出入口面を望む。
和室引戸の市松柄の襖が目を引きます。
神棚も設けてあります。
リビングからキッチンを望む。
L2550のシステムキッチン、落ち着いた色合いです。
キッチン脇の通路に取り付けられたTVインターホンの親機は、腕などがぶつからない様に壁を掘り込んで設置してあります。
和室4.5帖の様子です。
障子から柔らかい光が差し込みます。
和室の天井は枡格子にしてアクセントに濃い目のクロスをセレクト、和風モダンに仕上げました。
洋室8帖は二面窓で風通しが良さそうです。
9尺巾の収納はH2300もある折りたたみ戸です。
洋室4.5帖、北側のお部屋ですが明るく仕上りました。
9尺巾の収納は使い易いクロークと押入れのコンビ収納です。
水回りへの廊下にも収納があります。
1帖のトイレにはウォッシュレット一体型の便器と二連紙巻器を装備。
出入口は引き戸です。
1坪の洗面所、750幅の化粧台と全自動洗濯機対応の防水パン、ブラインドも取り付いています。
出入口は引戸です。
1坪タイプのユニットバス、半身浴対応の浴槽をセレクト。
出入口は引戸です。
施工写真
2019/03/19
仕上工事も大詰め、本日は基礎巾木の左官仕上げ作業です。
お天気も良く、絶好の仕上げ日和です。
2019/03/06
リビング神棚部分のクロス貼り作業の様子。
円形の持ち送り材の取り合いが面倒そうです。
洋室クロス貼り上がりの様子です。
光が反射するようになり、部屋が大分明るく感じられます。
2019/03/04
外部足場が外れました。
道路面から。
南東面から。
内部では、クロス屋さんがパテ掛け作業を始めています。
洋室パテ掛けの様子。
2019/03/01
玄関周りタイル貼り作業の様子です。
300角の大きなタイル、1枚1枚慎重に配置していきます。
2019/02/22
木工事が終了し、本日は社内木簡検査です。
会長を筆頭に、棟梁、工務、営業にて各部の納まり等の検査です。
大工経験のある会長からは、いつもの通り厳しいチェックが入り、
大工さんもはらはらドキドキです。
洋室収納の棚納まりをチェックする様子です。
外部では外装目地部分の防水シーリング工事の段取りです。
流し台も取り付きました。
傷つけない様にしっかりと養生されています。
洗面化粧台も取り付けです。
2019/02/20
玄関廻りの様子、外装サイデイング貼り工事が終了した模様です。
外装サイディング張り上がり状況、ホワイト系の明るくスッキリとした印象の色柄です。
全面道路から建物まで距離があるため、電気引き込み線などは専用ポールにて受けてから建物に引き込み致します。
キッチンパネル張り付け作業完了後、システムキッチン取り付け作業になります。
キッチン廻りの作業を終えると、木工事が完了となります。
2019/02/15
ユニットバス設置工事が完了致しました。
壁アクセントカラーはダーク色、浴槽他はホワイト色でメリハリ感のある浴室です。
リビングの様子です。
壁・天井に断熱材が充填された状態です。
大江田棟梁、和室造作に取り掛かりました。
2019/02/13
写真では確認しづらいですが、外部軒天上の塗装が終了しています。
内部では大江田棟梁が木工事作業追い込みです。
リビングの天井下地野縁組み作業です。
夕方には野縁も組み上がり、断熱材が敷き込まれました。
2019/02/09
木工事も大分進み、洋室の壁天井のPB貼り作業が終了です。
間口9尺の収納は、押入れとクロークの組み合わせです。
大江田棟梁作業の様子、収納の内部仕上げ作業です。
収納関係の内装は、調湿効果のある専用材にて仕上げます。
2019/02/06
内部木工事は天井張り上げの段取り、下地の野縁組み作業です。
天井下地の野縁を組み、断熱材敷き込みの様子です。
2019/02/02
外部足場に「かえで平屋」の看板シートを取り付けました。
軒天上貼りが終了致しました。
玄関廻りの様子、玄関戸は親子タイプです。
床材フロアー貼り作業の様子です。
今回お客様にお選び頂いた色目はカバ材突板ホワイト系フロアー材で、明るく仕上ると思います。
リビングは貼り終え半分養生された状態です。
2019/01/31
現場進捗状況です。
屋根のガルバリュウム鋼板葺き及び棟換気や雪止め取付も施工完了致しました。
外部は外装下地の胴縁と軒天下地の野縁の施工が終わっています。
軒先の換気用部材は準防火地域対応のダンパー付きです。
大江田棟梁は軒天上材の段取り中です。
準防火地域なので材厚が通常の倍以上の11mmあり、重くて切断作業も容易ではありません。
内部は筋違やサッシが取り付き、透湿シートで包んだ状態です。
これから中間検査を受けます。
第三者機関による中間検査の様子です。
主に仕上がると見えなくなる構造体や筋違い、金物関係の検査になります。
無事に合格致しました。
2019/01/28
屋根下地の防水紙、ルーフィング張り作業の終了です。
2019/01/26
本日は建て方です。
朝までの雪が止み、晴天の下での建て方作業です。
火打ち梁入れ作業の様子です。
小屋組の様子。
小屋組みの上に大工さんが4名、火打ち梁入れと金物締め込み作業です。
内部の様子です。
屋根下地野地合板が張りあがった状態です。
屋根野地合板下地の上にPBを重ね貼りしていきます。
屋根先端の破風下地取り付け作業の様子です。
夕方の様子です。
屋根の形がはっきりとわかる状態になりました。
2019/01/25
建て方作業に向けて外部先行足場が架かりました。
桧土台敷き、床下断熱材、剛床敷き込みと本日分予定通りの作業完了しました。
ブルーシートにてしっかりと養生して本日は終了です。
2019/01/21
基礎工事が終了致しました。
南東面からの様子です。
北西面からの様子です。
2019/01/18
本日は、基礎工事最終段階の埋戻し整地作業がメインです。
テラスや玄関土間コンクリートの打設段取り並行して施工致しました。
玄関土間コン下地の砕石をランマ―にて転圧する作業の様子です。
2019/01/16
基礎立上りコンクリート型枠を解体致しました。
ジャンカ等もなくきれいに打ち上がりました。
2019/01/11
風が強かったので養生シートの状況確認に参りました。
しっかりと結束されていて特に問題はありませんでした。
2019/01/08
本日は基礎立上り部のコンクリート打設作業です。
朝一番8時生コン圧送車をセット、9時から打設開始です。
圧送車から送り出される生コンを手際よく型枠内に流し込み、
すぐさまバイブレーターにて振動を与えます。
バイブレーターを掛けることにより生コンの成分を均一化にして隅々まで行き渡らせ、
締め固効果により余計な空気を抜き密度を向上させます。
2019/01/07
基礎立上りコンクリートの鋼製型枠組み作業の様子です。
2018/12/28
基礎外周部の鋼製型枠の建て込みの様子です。
2018/12/27
基礎配筋作業も順調に進んでいる様子です。
明日は第三者機関の配筋検査予定日になります。
2018/12/25
基礎配筋工事の様子です。
底板の鉄筋を決められたピッチに並べて結束線で固定していきます。
2018/12/20
砕石を転圧、防湿シートを敷き込み、外周部にステコン打設した状態です。
2018/12/11
基礎根切り後、砕石敷き込み作業が終了した様子です。
2018/12/08
天候不順で着手が遅れましたが、基礎掘削作業が始まりました。
2018/12/06
基礎掘削用バックホーが現場搬入され、いよいよ基礎工事に取り掛かります。
2018/11/26
基礎工事の段取りが 始まりました。
仮設トイレが搬入され、貫板にて遣り方が掛かり、現場らしくなってきました。
2018/11/24
本日地鎮祭を執り行いました。
土地神様に工事させて頂く棟をご報告申し上げ、工事の安全をご祈祷致しました。
四方を清め祓う神主様のご様子。
2018/11/13
本日は午前中に、建物の位置を示す縄張り作業を行いました。
午後から地盤調査SS試験を行いました。
いつもの通り、計画建物の4隅と中心部の計5ポイントを調査致しました。