2011/12/16
本日、お引渡しをさせて頂き、神棚ご神入れを執り行いました。
祭壇が祀られ神をお招きする準備が整いました。
いよいよ火入れ式が執り行われます。
完成写真 2011/12/15
南東面より望む。
寄棟屋根主体のすっきりした外観。
入母屋部分の枡格子組の飾りがアクセント。
車庫部分。
縦列駐車ですが幅を広めにとっています。
西側道路面からの目隠し塀。
竹編み調ですがアルミ製です。
別棟物置。
母屋と同じ外装で仕上ています。
玄関ホール。
玄関ホール。
造り付け下駄箱。
茶の間への入り口は幅4尺の引戸です。
茶の間。
造り付けの地袋収納や掘りごたつがセットされています。
造り付けの地袋。
ケヤキを使用した引出し付きで、両脇は収納になっています。
ダイニングキッチン。
茶の間とは3本の引き込み戸で繋がります。
リビングからキッチンを望む。
DKは広々の約12畳。
右側の奥は食品庫兼勝手口です。
施主様ご支給の食器戸棚。
地震対策に、天袋と合わせて組み込みました。
キッチンから茶の間を望む。
DKと茶の間の仕切り戸は3本の引き込み戸です。
客間6畳。
二間続きの和室。
壁一面の引出しや押入れ天袋、収納力抜群です。
続き間の仕切り戸は壁の中へ2本引き込みです。
中廊下。
中廊下は窓が無いのでトップライトから採光です。
洗面所。
出窓の地袋はタオル他小物入れになります。
大トイレ。
杉腰板がアクセント。
小トイレ。
袖壁の陰に手洗い器をセット。
2階洋室。
引出し収納やクローク、物入を完備。
2階和室。
付け長押がハンガー掛けになります。
施工の様子
2011/12/10
車庫の土間コンクリートを打設致しました。
金鏝で馴らしながら押えて、刷毛引きにて仕上げます。
2011/11/28
震災の影響で納入の遅れたシステムキッチン。
ようやく設置です。
建具屋さん、襖建て込み作業中です。
建具が入るとイメージが大分変わるので、作業の終了が楽しみです。
2011/11/25
外部足場が外れ外観のお披露目です。
内部では建具屋さんが障子の建て込み作業中。
建具屋さん製作の出窓地袋の小物入れ。
引出しの前板はケヤキの一枚板。
これから建具も含め塗装します。
2011/11/15
茶の間の聚楽壁が塗り終わりました。
塗り立てなので少し濃い色ですが、乾燥してくると薄くなってきます。
階段室の聚楽壁を仕上る左官屋さん。
別棟倉庫の棚も完了。
2011/11/07
物置も無事に上棟しました。
5.25帖の物置。
内部のPB貼り作業の様子です。
2011/11/04
棟梁が別棟物置の段取りを開始しました。
外装屋さんも、ようやっと始まりました。
震災の影響で少し遅れてからの開始です。
内部では塗装屋さんが枠材の下地処理ペーパー掛け。
玄関ホール天井も貼り上がりました。
佐藤久治大工さん。
造り付け下駄箱の棚受け金物の取り付け中。
渡辺大工さんも追い込みです。
廊下の廻縁を取り付けています。
2011/10/25
和室3部屋のうち、2部屋の天井が上がりました。
イナゴ竿縁にて張り上げました。
無垢材で幅広杉板の杢目がとてもきれいです。
大江田棟梁は、3部屋目の和室天井に取り掛かりました。
渡辺大工さんは、廊下の天井下地の段取り中。
こちらは佐藤大工さん。
ダイニング出窓の地袋カウンターを製作中。
2階の収納造作工事も完了です。
2011/10/20
外からは進み具合がわかりませんが、内部では順調に進んでいます。
和室造作中の大江田棟梁。
順調に進んでいる様です。
納めたばかりの長押。
桧材の良い香りがします。
茶の間の杉板天井が上がりました。
2本の梁型がいい感じです。
佐藤大工さんは腰板の段取りです。
こちらは渡辺大工さん。
収納棚の取り付け作業中、こちらも順調の様です。
屋根裏の軒天を塗装しました。
光を反射する様になり、明るくなりました。
2011/10/14
現場に戻った大江田棟梁。
役どこである和室3部屋の造作に入りました。
渡辺大工さん、2階をまとめています。
引出しの組み立てに奮闘中。
こちらは佐藤大工さん。
茶の間天井の下地を段取り中。
2011/09/24
今日から約一週間、現場を離れて事務所加工場で造作材の加工作業です。
枠材を選定する大江田棟梁。
渡辺大工さんは桧鴨居材を万能機で荒削り。
材料の使用箇所を小口に書き込む佐藤大工さん。
あらかじめ材料を何処に使うか配ってから仕上げていきます。
2011/09/10
上棟式でお世話になった神具を小屋裏に納めました。
2011/09/05
大江田棟梁と渡辺大工さん。
床組の大引き取り付け作業。
取り付け高さの墨出し中。
2011/08/28
今日はお昼から上棟式。
10:00の一服終了後から式の段取り開始です。
棟梁が心をこめて造った雛箱。
これは棟札と雛箱に納めるお供えものです。
雛箱にお供えを納めた様子。
祭壇を立派に飾り付け、いよいよ上棟式の始まりです。
祭主を務める大江田棟梁。
心をこめてご祈祷、ご奉仕を致しました。
上棟式も滞りなく終了。
施主さまのご厚意でなおらいも頂戴致しました。
施主のTさま、ご親戚の皆さま、本当にありがとうございました。
北面の様子。
かえで看板シートを張らせて頂きました。
南面の様子。
2011/08/28
15:00一服前の状況です。
2階はこれから屋根下地。
不意の雨に備えてシートを張ったままです。
南面の様子。
切り母屋の下地作業。
垂木を軒の出に合わせて丸ノコで揃えていきます。
2011/08/26
建て方作業、滞りなく2階まで終了。
2階の屋根下地作業中。
2階の屋根のてっぺんまでの高さは約8mあります。
大工さんは材料を持ってスタスタ歩きますが、とても真似できません。
大江田棟梁は隅木取り付け作業中。
髙橋幸也棟梁、屋根完了までお手伝い。
いつも気合が入っています。
こちらは狩野大工さん。
垂木を固定する金物を取り付け作業中です。
2011/08/25
いよいよ今日から建て方作業です。
まずはKY活動安全作業の確認。
柱建て込み作業開始。
午後一番の現場状況です。
北面から。
1階部分がほぼ建ち上がりました。
道路から下がっているので、潜っている様に見えます。
南面から。
棟梁を務めさせて頂く大江田さん。
建て入れ、水平をチェックしながら、他の大工さんに指示を出しています。
2階床組みの様子。
棟梁のOKの声を受け、金物の本締めをして固めていきます。
佐藤大工さんの作業の様子。
2011/08/24
土台を敷き込みました。
土台はちなみに無垢桧材4寸角です。
2011/08/23
加工場では和室桧柱のカンナ掛け仕上げが完了。
きれいに養生され運搬を待つばかりになりました。
2011/08/18
型枠の解体終了、基礎工事の完成です。
手前の土間コンは別棟の物置です。
2011/08/10
本日は予定通り基礎立上りコンクリートを打設しました。
お盆休みは養生期間になります。
炎天下の中、本当にお疲れ様でした。
2011/08/08
基礎立ち上がりの型枠組作業の終了です。
10日にコンクリート打設です。
別棟物置の基礎配筋です。
2011/08/04
本日は朝から基礎底板のコンクリート打設です。
曇り空でしたが、コンクリートを押えるにはほど良いお天気でした。
2011/07/28
基礎工事が始まりました。
根切りを終え、砕石敷き込み状況です。
砕石敷き込み完了状況です。
丸いのはRC杭の杭頭です。
2011/07/21
コンクリートパイルにて地盤補強を行いました。
2011/07/19
建物の位置を決める「遣り方」を出しました。
2011/07/09
本日、地鎮祭を執り行いました。
かなりの暑さでしたが、無事お納め致しました。
祝詞を奏上する神主さま。
何回聞いても、身が引き締まります。
2011/07/07
盛り土工事も終了致しました。
今週末は地鎮祭です。
2011/07/02
コンクリート打設は先日完了。
本日は養生中。
2011/06/30
鉄筋組み作業も完了。
型枠を組み、いよいよ明日はコンクリート打設です。
2011/06/24
いよいよ現場作業の開始。
盛り土を行うため、RCの擁壁を施工します。
掘削して底板部に砕石を敷き込んだ様子です。
2011/06/03
本日は境界確定測量の境界杭確認の立会日です。
ご近隣の方々や、宮城県河川課のご担当者様にお立合いを頂き
無事ご確認頂きました。
図面で土地家屋調査士の説明を聞く河川課の担当者の方々。
2011/05/11
地盤調査SS試験
計画建物の4隅と中央、計5ポイント調査致しました。